*眼の病気のおはなし*

*白内障(はくないしょう)*

写真 《白内障とは・・・》
眼の中の水晶体(すいしょうたい)と呼ばれる部分がにごってくる病気です。水晶体は、カメラに例えるとレンズのの役割をしています。もともとは透明な場所ですが、年齢を重ねれば個人差はあるもののにごりが出てきます。にごりが強くなれば、くもったガラス越しに外を見ているのと同じですから、度数の合った眼鏡をかけても視力が出ないことになります。初期にはまぶしさやライトが二重に見えるなどの症状を訴える方が多く、さまざまな症状が現れます。

《白内障の治療》
白内障で多くの方が目薬をつけていらっしゃいます。この目薬は、白内障の進行の速度をゆるめる目的で処方されます。ただし、にごりを元に戻すことはできません。また、進行を完全に止まらせるわけではなく進行を遅らせるのが、白内障の薬物治療の現状です。

《白内障の手術治療》
視力が低下し、日常生活に不便を生じる場合には手術をおこないます。にごった水晶体を取り除き、水晶体のかわりの人工レンズ(眼内レンズ)を挿入します。根本的に白内障を治療し、見え方の改善を期待する場合には手術療法を選択すことになります。

《手術の時期》
手術を検討する時期は、視力や眼の状態だけでなく、その方の年齢や生活なども合わせて決められます。普段車の運転をされる方や仕事や趣味などで視力が大きく関わる方は、視力に影響が現れた段階で早めに手術を選択される場合もあります。ご本人の希望によっては、薬物治療で経過を見ていくこともあります。ただし、高度に白内障が強くなった場合、手術が難しくなりリスクが高くなることがあります。定期的に視力検査・診察をお受けいただき、進行状態を確認させていたくようお願いしております。
日帰りでの白内障手術、レーザー治療、注射での治療をおこなっています。
視力検査、視野検査、眼底検査、造影検査、OCT検査(眼の3D画像解析)コンタクトレンズ検査などをおこなっています。
トイレには車いす用トイレ、お子さまのおむつ替えシートの用意をしております。